おばあちゃん先生、最後の弟子による”茶道”覚え書き

先生から習ったことを、余すことなく書き留めたい

茶道を始めたい!流派は?表千家か裏千家?

先生との衝撃的な出会いから、茶道にがぜん興味を持ったわたし。(単純、、、、😅)

道教室でお稽古を始めてみたいと思うようになりました。

 

わたしが普段生活する場所は、先生のご自宅からも遠く、そもそも先生はコロナ以降は教えることを辞めてしまっている。

近所でお教室を探さないといけないけれど、茶道って流派がいろいろ。

裏とか表とか、何なんだ ですよね。武者小路というのもある。

(今ならわかる、この3つが千家と言われるもので、それぞれ茶室があった通りの名前や場所に由来しているのよね)

 

そこで、先生に相談すると、

千利休には、実子の千道安と、再婚した奥さんとの千少庵がいて〜」というところから、

すらすらすらーと流派の成り立ちについて説明してくれました。

しかも、○○は実は千利休の隠し子の子どもで、でも裏千家の人は認めたがらないのよ とか裏話まで。

(この年でこの暗記力、ほんとすごいおばあさんだわ(^^;; )

 

結論としては、どちらが良いというものではないが、「近所に裏千家の教室があるなら、裏千家が良いのでは」ということでした。

 

ご自身が裏ということもあるけれど

先生がおっしゃるには

「お道具やさんなどへ行っても、裏千家のものが主流でチョイスも多い」つまり、茶道をするのにメインストリームにいた方が、何かと機会や選択も多いのではないかとのこと。

近所には、表千家裏千家、両方のお教室があるようなので、

裏千家の教室の門戸を叩くことにしました。